事務職への転職ガイド

「私が実際に使ってみた!おすすめ転職エージェント」

okanako

こんにちは☺️

かなたんです🌸

前回の記事でもお話しましたが、転職を今すぐ始める必要はありません

まずは「情報収集」と「自己分析」のために転職エージェントや転職サイトに登録だけでもしてみましょう☺️

私自身も実際に使っているので、リアルな体験談を交えながらご紹介しますね☺️

【転職エージェント編】 私が使ってみたおすすめエージェント💼

  • doda(デューダ)
    • 求人数が豊富
      • dodaは大手の転職エージェントですので、業種や職種を問わず、たくさんの求人が揃っています。
      • 「こんな求人があったんだ!」と驚くこともありました😊
      • 選択肢が広がるのは嬉しいポイントですね😊
    • 丁寧なサポート
      • 転職エージェントとして、履歴書の書き方や面接対策など、プロのキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれます。
      • 私も初めての面談のときに、エージェントさんのアドバイスで「こんな感じで自己PRするといいですよ!」って具体的に教えてもらえて安心しました😊
    • 書類作成ツールが便利
      • dodaでは、職種ごとに職務経歴書のテンプレートや書き方などがサイトにわかりやすく掲載されています😊
      • 自己PRの例文などもあり、転職初心者さんには嬉しいサービスです!ぜひ読者さんにも使ってほしい!
    • デメリット
      • 登録するとメールが多いです💦自分のペースで情報を取捨選択することが大事ですね😊
    • まとめ
      • すぐに転職する気がなくても、dodaは情報収集や自己分析のツールとして登録しておくと役に立つので上手に使いましょう☺️
      • 転職活動は準備が大切なので、dodaを上手に活用して、自分にぴったりの職場を見つけていきましょうね☺️
  • en転職
    • サイトが見やすい
      • en転職はとにかくサイトが見やすい・検索しやすい!
      • 転職活動が初めての方でも迷わず使えるシンプルデザインが魅力です☺️検索しやすいので、希望条件に合った求人も見つけやすい☺️!
    • 企業の口コミが参考になる
      • en転職の求人情報には、社員・元社員からのクチコミも載っているんです!
      • 実際に働いている方から見ての企業の良い点・悪い点、求人情報だけでは分からない社風や雰囲気が事前に把握できるので、ありがたいですね☺️
    • 提携している地元のエージェントとやりとりできる
      • 地方住みだと地元にエージェントが少ないです。私は対面で面談をしたかったので、提携エージェントと面談やサポートを受けています。
    • デメリット
      • 求人情報は多いんですが、掲載されている求人によっては情報が少なかったり、条件が曖昧なものもありました💦
      • 自分でしっかりチェックする必要があります🔍
    • まとめ
      • en転職に限ったことではないですが、1社のみの登録だと情報が偏ります。
      • 他の転職エージェントや転職サイトと併用してより多くの情報を得られれので、複数のエージェント利用をおすすめします😊
  • リクルートエージェント
    • 求人数が業界No.1
      • 業界No.1の求人数で非公開求人も多くて、他では見られない求人情報が手に入るのは魅力的です😊
    • プロのキャリアアドバイスが心強い!
      • エージェントさんと面談すると、これまでの経験や強み、今後の方向性を整理できて、「こんな企業があなたに合うんじゃない?」と具体的なアドバイスをもらえます😊
      • 私も、エージェントさんのおかげで自分の市場価値が見えてきて、安心して転職活動を進められました!
    • まとめ
      • 求人がたくさんある分、どの求人が自分に本当に合っているのか選ぶのが難しい時もあります。
      • そんなときは、エージェントさんに自分の希望条件をしっかり伝えて、ピックアップしてもらうとスムーズです

未来への一歩を踏み出そう!登録だけでも大切な準備運動です😊

転職エージェントや転職サイトへの登録は、今すぐ「転職する」決意がなくても、将来に向けた大切な準備運動だと思います。
doda、en転職、リクルートエージェント、の3つを紹介してきましたが、それぞれが持つ豊富な求人情報や、手厚いサポート、使いやすいツールは、みなさんのキャリアアップに大きく役立つはずです✨

たとえば…

  • 市場価値の把握:エージェントとの面談で、これまでの経験を整理し、どんな求人が自分に合うのか客観的に知るチャンスです。
  • 情報収集:非公開求人や最新の業界動向がチェックでき、いつでも転職活動をスタートできるような準備ができます。
  • 自己分析&サポート:履歴書や職務経歴書の作成、面接対策など、転職のプロからのアドバイスが得られるので、将来に向けたスキルアップにもつながります。

転職は、すぐに「決断」しなくても大丈夫😊

まずは、これらのサービスに登録して、情報を集めたり、自己分析を進めたりすることで、あなたのキャリアの幅が広がります😊。


たとえ今は転職の気持ちがなくても、登録しておくだけで「将来こんなチャンスがあるんだ!」と実感できるはずです。

ぜひ、まずは気軽に登録して、求人情報を見るだけでも、サイトを見るだけでも小さな一歩を踏み出せています😊

合わせて読みたい
【転職活動は在職中に!】辞める前に知るべきメリット・デメリット
【転職活動は在職中に!】辞める前に知るべきメリット・デメリット

🌸かなたん🌸

グーグル・アドセンス
かなたんのプロフィール
🌸かなたん🌸
🌸かなたん🌸
会社員
地方在住の40代事務員のかなたんです☺️未経験から事務へ転職し、15年です!未経験から事務職への転職情報やキャリアアップを応援するブログを運営しています♪私自身もキャリアアップ&年収アップ転職を目指しています☺️
記事URLをコピーしました