求人情報の探し方
PR

ミイダス「診断だけ」つかってみたリアルレビュー|営業電話なし&通知OFFで安心診断!

「ミイダス診断だけ 実体験レビュー」アイキャッチ画像。ノートパソコンを操作する女性のイラストと、「無料で診断」「私の市場価値 初めて知った!」という吹き出し入りのバッジ風デザイン。
okanako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

なやみちゃん
なやみちゃん

ミイダスって診断だけでも使っていいのかな?

営業電話とか来たらヤダなぁ…

そんなふうに不安に思って、登録をためらっていませんか?
実は私も、最初は「ちょっと心配だな…」と感じていました。

かなたん
かなたん

私は診断だけの目的で使ってみて、もうすぐ1年♪
今では「登録して本当によかった」って思ってるよ!

この記事では、診断だけでも安心して使える理由を私自身の体験を交えながら、わかりやすくお伝えします。

読んだあとには、「ミイダスってすごく便利!安心して活用してみよう!」って思ってもらえるはずです!

Contents

ミイダスは「診断だけ」ってどう?この記事でわかること

「ミイダスは診断だけでも無料で使える!実際に使ってわかったリアルな感想と、診断結果の活かし方・次の行動がわかる解説画像。吹き出しには『自分の価値 知ってみよ♪』のメッセージ入り」

この記事を読んだら以下のことが分かります!

  • ミイダスは「診断だけ」でも無料で安心して使える!
  • 実際つかってみて、年収・オファーが見えた!
  • 診断結果の活かし方&次にとるべき行動がはっきりわかる!

スマホからサクッと診断できるから見てみてね!

登録後も通知オフ&しつこい連絡ナシで安心♪

ミイダスは診断だけってアリ?実際に使ってわかった3つのポイント

ミイダスは「診断だけ」でもOK。市場価値や強みが無料でわかり、通知もオフ設定可能。転職しなくても安心して使える3つの理由を紹介した図解。

\ 結論! /

診断だけの利用でも、まったく問題ありません◎

ミイダスは、市場価値の診断コンピテンシー診断(行動特性診断)を受けられる自己診断に特化したツールです。

転職を無理に勧められることはなく、診断目的だけで使うこともOK!安心して試せますよ!

なやみちゃん
なやみちゃん

まだ転職するつもりないのに、登録して大丈夫かな…?

企業からの連絡がしつこそうで、ちょっと不安なんです…

こんな声も多いですが、ミイダスは通知設定もカンタンに調整できるので、自分のペースで、必要な機能だけ使えるのが大きな魅力です♪

転職を無理に勧めてくることもなく、診断だけで使うことも、もちろんOKです◎

診断だけで市場価値年収目安も!今の自分を客観視するチャンス!

ミイダスの診断だけで「あなたの市場価値」「あなたに興味を持っている企業数」「面接確約企業数」が一目でわかることを紹介する図解。吹き出しでは「市場価値が高くてびっくり&嬉しい」と喜ぶ女性のキャラクターが描かれている。

ミイダスは、診断だけでも「今の自分の価値」がまるっとわかるツール!

登録するだけで、あなたの市場価値や特性が数字やグラフでパッと見えるのがミイダスの魅力です!

しかも、無料で使える!スマホからでもサクッと診断スタートできちゃいます!

これはもう、ただの自己分析じゃない。「自分の価値に気づくチャンス」です!

かなたん
かなたん

診断だけでもびっくりするほどヒントがもらえる!
あなたの強みやクセ、今の市場での評価まで、見えてくるよ!

診断だけで市場価値(年収目安)がわかる仕組み

ミイダスといえばコレ!というくらい人気なのが、市場価値診断です。

\あなたの年収の目安が、リアルデータからわかる!/

ミイダスでは、あなたの入力データ(職歴・学歴・スキル・資格)をもとに、
「似た経歴の人が、実際どれくらいの年収で転職しているか?」を算出してくれるんです。

\表示される内容の例はこちら/

  • 類似ユーザーの年収実績
  • あなたに興味のある企業数
  • 面接確約オファー数
  • 適正年収の目安(企業が期待する年収)

「え、こんなに評価されてるの!?」とびっくりする人も多いですが、
この数値はあくまで“可能性の目安”なので、参考材料として活用するのがコツ。

かなたん
かなたん

それでも「自分ってちゃんと価値があるんだな」って思えてちょっぴり前向きになれたよ♪

コンピテンシー診断で自分の「強みとクセ」がわかる!

ミイダスのコンピテンシー診断の特徴を紹介する画像。「あなたの強みとクセがわかる!!」というキャッチコピーとともに、「ミイダスのイチオシNo.1診断はコンピテンシー診断」と強調。チェックマーク付きで「強みがわかるから自信がもてる」「向いている仕事が明確になる」「相性の良い上司・部下がわかる」の3つの利点が記載されている。右下には笑顔の女性キャラクターが「次回じっくり紹介するね❤️お楽しみに♪」と話している吹き出しがついている。

ミイダスは市場価値診断だけじゃないんです!

実は私の”ミイダスのおすすめNo.1”は「コンピテンシー診断」!

この診断では、あなたの内面を細かく分析してくれます。

たとえば…

  • あなたの強み(例:チームワーク力、状況適応力など)
  • 向いている職種や働き方
  • 相性の良い上司・部下のタイプ

など、自分では気づかなかった部分が見えてきます!

さらに「バイアス診断ゲーム」では
「自分の思考のクセ」にも気づけちゃうんですよ〜!

たとえば…

  • 「つい自分の考えを正しいと思い込みやすい」
  • 「他人の意見に流されやすい」など

こんな自分の思考ののクセを客観視できるんです!

こういう気づきって、転職だけじゃなく、普段の人間関係や日常生活にも活かせるんですよね。

次回の記事では、コンピテンシー診断についてもっと詳しく紹介する予定です♪

かなたん
かなたん

「なんか気になる〜!」って方はぜひお楽しみに♪

職務経歴書が自動生成されて超便利!

\登録するだけで職務経歴書が自動でできちゃう!/

実はミイダス、登録しただけで
あなた専用の職務経歴書を自動で作ってくれる
んです♪

ゼロから書くのって大変だけど、
入力した情報だけで「ちゃんとした書類」になって表示されるから、
「自分ってこんなふうに見えるんだ〜!」と新しい発見にもなります。

かなたん
かなたん

転職予定がなくても、「今のうちに経歴を整理しておく」って
意外とあとで役に立つことが多いんだよ♪

オファー内容から「企業ニーズ」も見えてくる!

診断を終えると、企業から面接確約オファーが届くことがあります。
これは書類選考なしでいきなり面接OKという、すごいチャンス!

「どんな業界・職種・企業規模から声がかかるか?」を見ることで、
あなたがどの分野で求められているかがわかります!

これ、例えるなら「自分の強みを棚に並べてみたら、どの売れ筋に人気が集まるか?」が見える感じです!

転職する予定がなくても、
「自分にこんな可能性があるんだ」って気づくキッカケになりますよ!

自分の価値、意外と高いかも?気づきの第一歩に。

しつこい連絡なし&通知オフで使えるから、気軽に試せるよ◎

ミイダス診断だけの流れ|登録〜市場価値がわかる5ステップ

「市場価値を知りたいだけ」の方も、まずはここから!
ミイダスの診断は、登録からたった5ステップで完了します!

登録時に入力した情報は非公開になっていて、企業に名前や連絡先が知られることはありません◎
(※オファーに返答したときだけ開示される仕組みなので、安心です。)

ステップ 1|ミイダス公式サイトにアクセス

ミイダスの公式サイトで『まずはあなたの市場価値を診断』ボタンを指差す女性の画像。診断スタートを促すデザイン入り。

画像はミイダス公式サイトの画面をもとに、イメージとして加工しています。
出典:ミイダス
公式サイト

まずは以下のリンクからミイダスの公式サイトへ飛びます。

トップページの「まずはあなたの市場価値を診断」ボタンをクリックします!

パソコンの画面で説明していますが、スマホからも同じ流れで診断できます。

ステップ 2|基本情報を入力

ミイダス市場価値診断の質問画面。性別を選択するステップで、女性アイコンをクリックしている様子。下には『かんたんな質問に答えるだけでOK!診断スタート♪』のメッセージ入り。

画像はミイダス公式サイトの画面をもとに、イメージとして加工しています。
出典:ミイ
ダス公式サイト

性別、生年月日などを入力していきます。

かんたんなので、どんどん入力していきましょう!

ステップ 3|職務経歴やスキルを登録

ミイダスの市場価値診断で実務経験を入力する画面。事務・アシスタントなどの職種とトータル年数を選択。下部には『今までの経験をざっくり入力するだけでOK!』という案内と、笑顔の女性キャラクターが親しげに案内している。

画像はミイダス公式サイトの画面をもとに、イメージとして加工しています。
出典:ミイダス公式サイト


「あなたがどんな仕事をどれくらいやってきたか」を選んでいきます!

あなたの市場価値がグッと正確に表示されていきます!

ステップ 4|市場価値が表示される!

ミイダス診断の市場価値イメージ画面。あなたの経歴に合った企業数491社、似たユーザーの平均オファー年収530万円、面接確約オファー131件を表示。

画像はミイダス公式サイトの画面をもとに、イメージとして加工しています。
出典:ミイダス公式サイト


あなたと似た経歴の人の「平均オファー年収」「あなたの経歴にマッチした企業数」などが表示されます!

ここまでで診断は完了!
「ちょっと試してみたいな…」という人にもぴったりな、手軽さが魅力です♪

ステップ 5|オファー企業一覧も見られる

ミイダスのオファー求人画面(いいね・おすすめ・閲覧済みの求人を一覧表示)※個人情報を一部加工した画像

画像はミイダス公式サイトの画面をもとに、イメージとして加工しています。
出典:ミイ
ダス公式サイト

診断が終わったら、あなたに合った企業のオファー一覧が見られます!
気になる企業には「いいね」して保存もOK♪
中には「面接確約」のオファーが届くこともあるので、見逃さずにチェックしてみましょう!

実際にミイダスの「診断だけ」使ってみた!体験レポと気づき

スマホを見て驚いている女性のイラスト。「えっ!? 想像以上!? 診断結果にびっくり&ちょっとワクワク!!」というタイトルとともに、スマホ画面に「興味を持ってくれた企業数 491社」「市場価値 530万円」と表示されている。女性の吹き出しには「びっくりしたけどちょっと嬉しいかも!?」と書かれており、ポジティブな診断結果に驚きつつ喜ぶ様子が描かれている。

私も「診断だけで使えるって本当かな?」と不安に思いながら、実際にミイダスを登録して、診断を受けてみました!

登録して約1年。転職はしていないけれど、今では「診断して本当によかった」と感じています♪

ここからは、私自身の診断結果&気づきをご紹介していきますね!

かなたん
かなたん

「やってみようかな…」と迷っている方の参考になればうれしいです♪

ミイダスに登録前に「不安だったこと」

ミイダスに登録する前、正直ちょっとドキドキしていました。

「名前とかメールアドレスを入れたら、営業の電話とか来ちゃうのかな…?」
「診断だけで止めたいけど、どこまでやったら大丈夫?」

そんなふうに迷いながらも、診断を開始。
でも、実際にやってみたら…拍子抜けするほど簡単で安心しました。

診断結果を見たときの正直な感想

診断を進めているうちに、「市場価値(年収目安)」や「オファー件数」などがすぐに表示されます。
私は「こんなに評価されるの…?!」って、ちょっとびっくりしました!

たしかに「年収高すぎない?」と感じる部分もありましたが、
それは“可能性のあるポテンシャル”を見せてくれているということ。

かなたん
かなたん

もしかしたら、今の職場では評価されてなかっただけかも…

私にも、こんな選択肢があるんだ!

こんなふうに気づけたのが大きな収穫でした!

「診断だけ」でもキャリアのヒントが得られた!

診断を受けてみて感じたのは、
転職する・しないに関係なく、自分を見つめ直す良い機会になったということ。

  • 自分の強みやクセを知る
  • どんな仕事に向いているか見えてくる
  • どんな職場なら心地よく働けそうか想像できる

これって、今すぐ転職しない人にも、すごく役立つことだなって思いました。

実際、私は診断を受けたことで「こういう働き方なら続けられるかも」と思えたり、
「強みって、思ってたよりあったんだ!」と自己肯定感がちょっとアップしたり♪

まずは無料診断♪

登録後の営業なし。通知もオフOKだから、安心して診断できます♪

通知が多すぎる?ミイダス診断後の設定方法をわかりやすく解説

「通知はストレスゼロで♪ あなたに合った使い方に調整しよう!」というメッセージと、通知設定のおすすめ例を紹介するインフォグラフィック。
診断だけ使う人は「すべて通知OFF」、求人もチェックしたい人は「新着求人メールだけ通知ON」の2パターンをイラストで説明。
右下に「あなたのペースでOKだよ♪」と話す女性キャラクターのイラストつき。

診断を終えると、あなたに興味を持った企業から面接オファーやスカウトメールが届くことがあります。
これは「あなたのスキルや経験が評価されている」というサイン!
でも、思ったよりも通知が多くて「ちょっと落ち着かないかも…」と感じる人も。

かなたん
かなたん

そんなときは、自分に合った通知設定でムリなく快適に使うコツを知っておきましょう♪

通知設定は「自分に合ったスタイル」に調整しよう!

実はミイダスには、メールや通知の配信を細かく設定できる機能があります。

おすすめの設定は

「今は診断だけ使いたい」→ 通知すべてOFF
「求人もチェックしたい」→ メールだけON、電話OFF など

かなたん
かなたん

私自身も、ミイダスを診断目的で使っていたとき、
最初にすべての通知をオフにしていたよ♪

通知設定のやり方(かんたん3ステップ)

  1. ミイダスのアプリorWebにログイン
  2. マイページから「メール配信設定」へ
  3. 「検索条件と同様の新着求人のお知らせ」など、受け取りたいものだけ選択!

さらに詳しく

  • ミイダスTEL設定から、「メールまたは電話による企業求人の紹介を受け取る」設定オフにすることで電話も完全に来ないよ!
  • プロフィール非公開設定で、特定の企業に見られないようブロックもできるよ◎

オファーが来ても「スルーOK」!無理に動かなくて大丈夫

企業からオファーが来ると、ちょっとドキッとするかもしれませんが…
安心してね♪ 返答の義務は一切です◎

スルーしても問題ないし、後で気になったら返信することもできます。
「今は診断だけ」「もっとタイミングが合ったら考えたい」でもOK!

ミイダスは、あなたのペースを大切にしてくれるサービスです!

通知が多いと「うわっ!」って思っちゃうこともあるけど、
通知設定をちゃんとすればストレスなく使える!って実感しました♪

かなたん
かなたん

「知りたいことだけ受け取る」そんな使い方ができるから、
診断だけの利用でもミイダスは安心して続けられるよ♪

ミイダスの診断だけで自己分析→転職準備がスムーズに進む!

女性イラストとともに「診断結果の使い方」を紹介する日本語のインフォグラフィック。ミイダス診断結果を自己PRや履歴書に活かす方法として、長所のアピール、職務経歴書への活用、自信を持って応募できることをチェックリストで示している。

診断が終わって結果を見たあと、
「ふ〜ん、なるほど」で終わっちゃうのはもったいない!

ミイダスの診断は、ただの性格診断じゃなくて、
「自分の強みをどう活かすか?」までヒントをくれるツールなんです!

たとえば…

  • チームワーク力が高い → 今よりも協力し合える職場が向いてるかも?
  • 状況適応力が高い → 変化の多い環境でもうまくやっていけるのが強み!
  • ストレス耐性が低い → 今の働き方、ちょっと見直してみるチャンスかも?

診断結果は、自分の中にある“気づかなかった資源”みたいなもの。
ちゃんと見つめてあげると、新しい可能性に気づけるよ♪

診断結果は「自己PR」や「履歴書」にも使える!

ミイダスの診断で見えてきた特性は、
そのまま履歴書や職務経歴書、自己PRにも活かせる宝物です♪

たとえばこんなふうに活用できます。

「私の強みは〇〇です。実際に〇〇の資質が高いと診断されていて…」
→ 客観的なデータを根拠にすれば、説得力がグンとアップ!

さらに…
入力した内容や診断結果から、職務経歴書を自動で作成してくれる機能もあるんです!

転職活動中の人はもちろん、
まだ転職を考えていない人でも「キャリアの棚卸し」として活かせるよ◎

転職する・しないに関わらず、人生設計の“ヒント帳”になる!

私が思うミイダスの最大の魅力は、「転職しない人にもすごく役立つところ!」

  • 自分の向いてる働き方を知る
  • 今の職場に違和感がある理由が分かる
  • どんな仕事や人間関係が自分に合ってるか見えてくる

これは、キャリアというより「人生設計」のヒント帳!

転職って大きな決断だけど、
ミイダスはその“前の段階”を整えるサポーターみたいな存在です。

実際に診断を受けてみて、
「こういう環境だったら、自分らしく働けそうだな〜」って感じられました。

忙しい毎日の中で、自分のことをゆっくり見つめ直す時間って、なかなか取れないですよね。
でも、ミイダスで診断を受けたことで「こんな自分も悪くないな」って、ちょっと前向きになれました♪

自分の強みをもっと掘り下げたい方は、このストレングスファインダー体験談も参考にしてみてね♪

ミイダスの診断+転職エージェントの併用が最強な理由とは?

「ミイダスと転職エージェントの違いを比較したイラスト。左側に黒髪の女性キャラが『まずはミイダスで自己分析💓』、右側に茶髪の女性キャラが『つぎにエージェントで応募準備✨』と話す吹き出し。下部には比較表があり、ミイダスは『自己理解◎・求人紹介△・履歴書添削×』、転職エージェントは『自己理解△・求人紹介◎・履歴書添削◎』と記載されている。」

自己分析でじっくり土台を作ったら、次は「動く」ステージ♪
転職エージェントと組み合わせれば、もっと安心&スムーズに転職活動を進められます。

ミイダスは「自分を知る」最強ツール!

ミイダスは、自分の市場価値や特性を客観的に知るツールとして、
無料とは思えないくらい精度が高い診断がそろっている優秀なサービスです!

でもミイダスはあくまで「自己分析に特化したツール」なので、エージェントによる相談対応などはついていません。

求人探しや応募サポートは転職エージェントが得意!

本格的に転職を考えはじめたら、
doda・リクルートエージェント・マイナビ転職などのエージェントサービスを活用するのがおすすめ!

かなたん
かなたん

こういった「動く」フェーズはエージェントの出番!

組み合わせると最強な理由は「役割分担」ができるから

自己理解 → ミイダス
求人応募・転職支援 → 転職エージェント

この組み合わせが本当にバランスよくて、私的には最強タッグだと思っています!

ちなみに、ミイダスの診断結果はそのまま自己PRの裏付けにもなるので、エージェントとの面談時に共有すると、より伝わりやすくなります◎

「ミイダスで自分を知る」→「エージェントで行動にうつす」
この流れができると、転職活動がラクになるし、自信もつきやすくなりますよ♪

「診断だけで満足」ももちろんOKだけど、
もう少し進んでみたいなと思ったときの選択肢も、ぜひ知っておいてね♪

Q&A|ミイダス 診断使いたい人によくある質問

スマホを見て不安そうな女性が「『診断だけ』でもいいのかな?」とつぶやいているイラスト。
下部に「『ミイダスを診断だけ』ってアリ? よくある不安をQ&Aでやさしく解決!」というテキスト。
Q
診断を受けたら転職しなきゃいけないの?

全くそんなことありません◎
ミイダスは「診断だけの利用」でもまったく問題なし!
オファーが届いても、無視してOKです♪

Q
しつこいメールや電話は来る?

通知は「新着求人だけON」や「全部通知OFF」など選べます!
私も最初から全部オフにして使っていましたよ♪

Q
無料って本当?あとから課金されない?

本当に無料です。診断も、職務経歴書の自動作成も、料金はかかりません。
アプリやサイト内で課金を促されることもなく、安心して使えます。

Q
転職しなくても使っていいの?

むしろそんな人こそ大歓迎!
「いつかのために、今の自分を知る」ことが、将来のキャリアにとってすごく価値ある行動です!

まとめ|ミイダスは診断だけでもOK!だからこそ、今こそ試してみよう!

「転職するかはまだ分からない」
「でも、今の自分のことをちゃんと知りたい」

そんなあなたにとって、ミイダスは最適なパートナーです。

診断を受けるだけで、

  • 自分の市場価値(年収の目安)がわかる
  • 強みや特性を客観的に理解できる
  • 職務経歴書が自動でつくれる
  • 自分に合った企業からオファーが届く

など、無料なのに得られる情報が本当に多いんです。私自身も、「診断だけ使いたい派」から始めて、自分の強みや働き方のヒントをたくさんもらえました♪

かなたん
かなたん

転職する・しないに関係なく、「今の自分と向き合ってみる」って、とっても価値ある時間になるよ♪

気軽に一歩踏み出してみよう♪

「転職はまだ…」という方も大丈夫♪診断だけでもOKです!

※しつこい連絡ナシ&通知オフで使えるから安心だよ♪

かなたんのプロフィール
🌸かなたん🌸
🌸かなたん🌸
会社員
地方在住の40代事務員のかなたんです☺️未経験から事務へ転職し、15年です!未経験から事務職への転職情報やキャリアアップを応援するブログを運営しています♪私自身もキャリアアップ&年収アップ転職を目指しています☺️
記事URLをコピーしました