事務職への転職ガイド

転職エージェントを使ってみた!体験してみてわかったメリットと注意点!

okanako

転職エージェントを利用してみた!体験談とポイントまとめ

こんにちは😊

かなたんです🌸

「転職エージェントって実際どうなの?」

そんな方、多いですよね☺️

私も最初は不安だったけれど、実際に面談を受けてみたので、体験談をシェアします!

これから転職エージェントを利用しようと思っている人の参考になれば嬉しいです☺️

転職エージェントとの面談に行ってみた!

私は対面の面談を予約しました😊

そして事前に履歴書・職務経歴書を準備して行きました✨️

事前に希望条件を整理しておいたので、スムーズに話せたと思います。

実際に相談した内容

✅️希望年収: 現在300万円 → 希望350万円
✅️ 休日: 年間120日以上
✅️ 通勤時間: 20分以内
✅️ 希望職種・業界: 事務・経理事務など簿記2級を活かせる仕事

地方住みなので、希望にピッタリ合う求人は少なかったけれど、 「これなら条件に近いかも?」という求人をいくつか紹介してもらえました😊

簿記2級を取得したことを評価してもらえたのも嬉しかったです。

また、履歴書・職務経歴書の添削もしてもらいました。 特に職務経歴書は「今の仕事で工夫していることを書くと良い」とアドバイスをもらい、 確かにそれを書けば自分の強みが伝わりやすいなと感じました。

私は今すぐ転職するつもりがなかったので、 「また数ヶ月後に動きましょう」という話になりました。


転職エージェントとのやり取りの流れ

エージェントとの面談は、こんな流れで進みます。

✅️予約(Webや電話で面談の予約をする)

✅️事前準備(履歴書・職務経歴書を用意する)

✅️面談(希望条件を伝え、求人を紹介してもらう)

✅️応募・選考(気になる求人があれば応募する)

✅️内定・入社(条件交渉もサポートしてもらえる)

面談はオンラインでも可能なところが多いですが、 直接会って話すことでより詳しいアドバイスをもらえることもあります。

面談時の持ち物・服装・注意点

持ち物

✅ 履歴書・職務経歴書(事前に準備しておくとスムーズ!)
✅ メモ帳・筆記用具(気になったことをメモすると◎)
✅ 質問リスト(聞きたいことを整理しておくと安心)

服装

スーツでなくてもOKですが、オフィスカジュアルが無難。 第一印象も大切なので、清潔感のある服装を心がけましょう。

意点

希望条件をはっきりさせておく → 年収・勤務地・職種などを整理しておくとスムーズ
転職のタイミングを正直に伝える → すぐ転職するか、情報収集だけかを伝えてOK
エージェントの話を鵜呑みにしない → 自分に合った求人かどうか、しっかり見極める


まずは「情報収集」から始めてみよう!

転職活動って、「すぐに転職しなきゃ!」と思うとプレッシャーだけど、 情報収集だけでもしておくと、いざという時にスムーズに動けます😊

✅️ 面談だけ受けてみる(転職市場の動向を知れる!)
✅️ 履歴書・職務経歴書の添削を受ける(自分の強みを整理できる!)
✅️今の求人情報をチェックしておく(良い求人があれば応募もアリ!)

「まだ転職するか決めてないし…」と思っている人こそ、 まずは気軽にエージェントに相談してみるのがおすすめです。

転職エージェントとの面談は、面接ではないですが、印象は大事です!

私達の味方になって給与交渉もしてくれます!

「応援したいな!」って思ってもらえるような好印象を持ってもらえるよう面談に臨みましょうね😊

🌟 あなたの未来は、あなたが選べる!
小さな一歩が、理想の転職への第一歩になるかもしれません😊

あなたの転職活動を応援しています!

🌸かなたん🌸

グーグル・アドセンス
かなたんのプロフィール
🌸かなたん🌸
🌸かなたん🌸
会社員
地方在住の40代事務員のかなたんです☺️未経験から事務へ転職し、15年です!未経験から事務職への転職情報やキャリアアップを応援するブログを運営しています♪私自身もキャリアアップ&年収アップ転職を目指しています☺️
記事URLをコピーしました